ようこそ! 鴻巣パンジーテニススポーツ少年団のブログへ

  埼玉県鴻巣市で活動する小学生のソフトテニスクラブです。ソフトテニスを通して子供たちの 健全な心と体を育てることを目的として活動しています。
 詳しくは鴻巣パンジーテニススポーツ少年団のホームページ(http://konosupansy.omegumi.com/)も参照して下さい。
 管理人は将来を担う子供たちの育成ために微力ながらも努力をしていきたいと考えております。
 

2015年7月29日水曜日

中村朱里選手(ヨネックス)のトップ打ちの教え(2014年11月)-その1

 おはようございま~す! 連日、猛暑が続いておりますが、皆様方は夏バテせずに元気にお過ごしになられているでしょうかぁ。

 本日、729日は『福神漬けの日』です。福神漬の名前の由来である七福神から、七(しち)()()で「しちふく」の語呂合せになります。

 七福神とは、福をもたらすとして日本で信仰されている七柱の神であります。

一般には、おめでたい存在、縁起物とされております。正月に枕の下に、「七福神の乗った宝船の絵」を入れておくと、良い初夢が見られると言われておりますし、七柱それぞれの社を順に回る縁起を呼ぶお参りがあり、七福神めぐりと言われております。


 
 恵比寿 イザナミ・イザナギの間に生まれた子供を祀ったもので古くは「大漁追福」の漁業の神であります。時代と共に福の神として「商売繁盛」や「五穀豊穣」を齎す神となりました。唯一日本由来の神になります。

大黒天 インドのヒンドゥー教のシヴァ神の化身マハーカーラ神です。日本古来の大国主命の習合、大黒柱と現されるように食物・財福を司る神となりました。

毘沙門天 元はインドのヒンドゥー教のクベーラ神です。戦いの神でしたが、仏教に取り入れられてから、福徳増進の神として次第に民衆に信仰されております。日本では毘沙門天(ヴァイシュラヴァナ)と呼ばれております。

弁才天(弁財天) 七福神の中の紅一点で元はインドのヒンドゥー教の女神であるサラスヴァティー神になります。仏教に取り入れられ、音楽・弁才・財福・知恵の徳のある天女となりました。七福神の一柱としては「弁財天」と表記されることが多い様です。

福禄寿 道教の宋の道士天南星、又は道教の神で南極星の化身の南極老人です。寿老人と同一神とされることもあります。長寿と福禄を齎します。

寿老人 道教の神で南極星の化身の南極老人です。日本の七福神の一人としては白鬚明神とされることもあります。

布袋 唐の末期の明州に実在したと言われております仏教の禅僧です。その太って大らかな風貌が好まれ、手にした袋から財を出し与えてくれます。弥勒菩薩の化身とも言われております。

管理人的には、音楽・弁才・財福・知恵の徳のある天女様、弁財天に憧れてしまいます。美しい女神様、弁財天の御恩恵を賜ることが出来れば本望かと思っております。

 
 管理人の鍵盤演奏です。
 今回の楽曲はラプソディ・イン・ブルー(Rhapsody in Blue)です。言わずと知れたアメリカの大作曲家George Gershwinの名曲ですね。管理人は、この曲を37年振りに弾いてみました。

「この曲は青い」という言葉が題名の由来になります。
 「ラプソディー」は音楽的には「狂詩曲」のことを言います。
 「狂詩曲」とは、「民族音楽風で叙事詩的な、特に形式がなく自由奔放なファンタジー風の楽曲」という意味がありますので、このタイトルから、ガーシュウィンはジャズをアメリカにおけるある種の「民族音楽」と捉えていたと思われます。
 ガーシュウィンは1924年にこの曲をジャズバンド版として作曲しました。
 当時のタイトルは「ラプソディ・イン・ブルー」ではなく、「アメリカン・ラプソディ」だったそうです。
 その年に更に2台ピアノ版のアレンジをしております。ここでは何と驚くべきことにガーシュウィンは、2重録音の手法を使って自らの演奏で仕上げているのです(今回の管理人のアレンジはYAMAHA PORTATONEの多重録音システムをフル活用して7重録音としております)。
 その後、ガーシュウィンはこの曲のアレンジを繰り返し、最終的な現在のオーケストラ版が仕上がったのは1942年なのです。
  George Gershwinは、本当に偉大な音楽家だと感嘆しております。

 日本の若い世代の方々は、『のだめカンタービレ』 (Nodame Cantabile)でこの曲をお聴きになられているかと思います。


 
 以下は、実写版ドラマの動画です。主人公の野田恵がマングースの着ぐるみを着てピアニカを演奏するシーンは印象深いです。

 
 続いてドイツの吹奏楽団の演奏です。Marco Pierobonのトランペットは表現力豊かで素晴らしいです。

 
 管理人がRhapsody in Blueを初めて聴いたのは、実は高校生の頃でした。当時、ジャズ、ロック及びクラシック音楽等を融合させたクロスオーバーと言われております分野の楽曲でした。管理人が尊敬しておりますブラジルの名アレンジャー、Eumir Deodatoの「DEODATO 2」のアルバムです(1973年:CTIレーベル)。Eumir Deodatoは管理人の音楽観に大きな影響を与えていることに間違いはありません。


 

 管理人は、CTIレーベルのアルバムを貪る様に聴きまくっていましたね。この当時のLP版(多数あり)は今も大事に保管しており、管理人の宝物になっております。
 それでは、最近の演奏になりますが、Eumir Deodatoの演奏をトリオ版とオーケストラ版で聴いてみましょう。

 

 管理人の演奏は37年前と同じく、アドリブパート以外は、基本的にこのEumir Deodatoのアレンジを踏襲しております。今回は、エレクトリックベースをチョッパー奏法に近い形で演奏してみました。昔は速弾きが得意だった管理人ですが・・、衰えと共に指が思う様に動きません。

 
 さてソフトテニスの話題です。本日はヨネックスの田中ちひろ選手と中村朱里選手による講習会(20141116日於熊谷市富士見中学校テニスコート:埼玉県スポーツ少年団ソフトテニス部会指導者協議会主催)の第9弾として、標題のとおり中村朱里選手(ヨネックス)のトップ打ちの教えを紹介致します。

 

 チャンスボール、即ち高い打点で打つストロークに関する講習でした。それでは中村朱里選手の講習内容を整理してみましょう。

 ①高い打点と言えども自分の頭よりも高い位置で打つのは難しいです。
 ②打点の高さの目安は肩から目線の位置までが理想です。
 ③その高さで打てる位置まで、フットワークを駆使して素早く移動することが大切です。
 ④またテイクバックを高く据えることがポイントになります。
 ⑤ラケットの軌道は上から下へ振り下ろすのではなく横に振ります(レベルスイング)。
 ⑥そのラケットの軌道を保つため(左肩が下がらない様に)、左手も高く掲げます。
 ⑦このレベルスイングを身に付けるためにラケットがネット上を通過させる素振り練習方法があります。
 ⑧打点の位置を高くするほど前方でインパクトする必要があります(遅れると右の脇が開いて力が伝わらなくなります)。
 ⑨総じてトップ打ちはラケットのヘッドを下げないことが大切になります。

 中村朱里選手のトップ打ちをGifファイルに致しましたので、ご覧になられて下さい。

 
 管理人なりに特筆すべき事項は、①軸足(右足)の入り方が素晴らしいです(クロスさせており爪先がしっかりと横方向を向いて入っております)、②インパクトの高さは肩よりも上で且つ前方でボールを捕えております、③ラッケトの軌道は完璧なレベルスイングになっております、④フィニッシュの右足の送り足は躍動感と力強さが感じられます。

 中村朱里選手に於かれましては、解り易く丁寧なご指導を頂きましてありがとうございました。

 下記のバナーをプチッとして当ブログの順位を確認して頂ければ嬉しいです。皆様方にクリックして頂きますと当ブログのポイントが上がります。皆様方のご支援は管理人にとって大きな励みになりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ブログ人気ランキング(ソフトテニス)
にほんブログ村 テニスブログ ソフトテニスへ

2015年7月22日水曜日

東松山ジュニア講習会-4;森田祐哉選手・柿崎あやの選手・山口真未選手・中川瑞貴選手の回り込み打ちの教え

 おはようございます。

 関東地方は19日に梅雨明けして、いよいよ夏本番です。ここ埼玉県は連日の様に猛暑日が続いておりますが、皆様方もマメに水分補給をされて熱中症にならない様にされて下さい。

 
 隣市熊谷では『熊谷うちわ祭り』が開催されております。本日は「年番送りの日」、今夜は1番の見所、「曳合せ叩き合い」が行われます。山車・屋台が各所で叩合いの後、お祭り広場に集結し「曳合せ叩合い」となります。今晩は、この盛大なお祭りのクライマックスとなります。


 
  管理人の鍵盤演奏です。昨年度末にAmazonから\22,600で購入したYAMAHA PORTATONE(ポータートーン) PSR-E443ですが、今年に入ってからほぼ1週間に1回のペースで弾いています。練習は全くナシで、ほぼいきなり本番演奏してしまうのが管理人のスタイルです。\2万ほどの安価な楽器で、こんなに楽しませて貰ったので十二分に元を取らせて頂いた様に思います。
 




 今回の楽曲はチム・チム・チェリー(Chim Chim Cher-ee)です。皆様方もご存知のとおり、1964年に製作されたウォルト・ディズニー・カンパニー製作のミュージカル映画、アカデミー賞5部門を受賞『メリー・ポピンズ』(Mary Poppins)の中で歌われていた曲です。

 
 主旋律と共に流れるカウンターメロディ、何となく悲しそうで胸に響くものがありますね(実は・・、歌詞の内容は結構楽しいのです)。

 先ずはメリー・ポピンズで、この曲が歌われている1シーンを見てみましょう。

 
 この曲は様々なJazz的アレンジがされております。一番有名なのは、サッチモことLouis Armstrongの楽曲だと思います。何とも言えない渋い歌声は、流石にJazzの巨匠ですね。

 

 続いて、ギターのオクターブ奏法の元祖とも言いましょうか・・・、Wes Montgomeryの演奏です。またこの曲は吹奏楽の分野でも良く耳にする曲ですが、由利吹奏楽団定期演奏会の演奏を聴いてみましょう(このJazzっぽいアレンジは管理の好みです)。

 
 
 そして管理人の演奏です。アコーデォオンの音色を初めて使ってみました。練習は全くしていません。アドリブ奏法(即興)が頼りなのですが、今一でした。

 
さて本日は、112日の成人の日に東松山市国体コートで開催されました『東松山ジュニア・近隣ジュニア講習会』の模様、第4弾です。講師は実業団ナガセケンコー前監督の大野美紗子先生、山口真未選手、中川瑞貴選手(ナガセケンコー)、森田祐哉選手、柿崎あやの選手(ヨネックス)にご指導を頂きました。

 
 本日は4回目として、森田祐哉選手、柿崎あやの選手、山口真未選手、中川瑞貴選手によるフォアハンドストロークの回り込み打ちの講習内容を記録しました動画を紹介します。

 
 ソフトテニスに於いてフットワークはとても大切な要素です。子供たちにも正しいフットワークを身に付けて貰い、機敏に動ける選手になって欲しいと考えております。

 ここで柿崎あやの選手の講習内容を整理してみましょう。

 ①回り込み打ちの基本前提は、背走(所謂 自動車バック)をしないことです。
 ②ベースラインと平行に移動するのではなく、後ろから半円を描く様にステップを踏みます。
 ③この軌道によって、しっかりと軸足を後ろに引くことが出来、相対的にインパクトの位置を前に据えられる様になります。
 ④一方、ベースラインに沿って直線的に移動すると打点のアローワンスが狭くなり窮屈な打ち方になってしまいます。
 ⑤前述の通り軸足を大きく後ろに引くことがポイントの一つに挙げられます。
 ⑥打ちながら身体が左に流れない様にすることも大切です。
 ⑦総じて自分のリズムでフットワークを刻める様に意識すると良いでしょう。

 お手本を示して頂きました中川瑞貴選手の回り込み打ちをGifファイルにしてみました。

 
 
 中川瑞貴選手の動きはとても軽やかで、且つ力強さを感じます。上記のGifファイルを観て管理人なりに特筆すべき事項は、①なだらかな半円を描く様な軌道で回り込みをしております。②軸足(右足)はボールとの抜群の距離感で着地しております。③軸足(右足)を引くのとほぼ同じタイミングでラケットをテイクバックしております。④そのテイクバックの位置は高い所にあります。⑤ボールを充分に引きつけてからスィングをしています。⑥身体の中心と左膝の中間点付近で捕えており、軸足(右足)でボールを送り出す様な打ち方をしております(インパクトの瞬間に右足で地面を蹴る様な動作になっています)。⑦踏み込んだ足(左足)は、若干ですがオープンスタンスぎみの方向にスタンスを取っております(動画中の柿崎あやの選手も同様のスタンスを取っている様でした)。⑧インパクト後の右足の送り足に力強さを感じます。

 森田祐哉選手、柿崎あやの選手、山口真未選手、中川瑞貴選手に於かれましては、子供たちに解り易い教えをして頂きましてありがとうございました。
 
 下記のバナーをプチッとして当ブログの順位を確認して頂ければ嬉しいです。皆様方にクリックして頂きますと当ブログのポイントが上がります。皆様方のご支援は管理人にとって大きな励みになりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ブログ人気ランキング(ソフトテニス)
にほんブログ村 テニスブログ ソフトテニスへ
 
 

 

2015年7月15日水曜日

田中ちひろ選手(ヨネックス)のスマッシュの教え

 おはようございます。

 ここ関東地方では、連日の様に猛暑が続いておりますが、皆様方に於かれましてはお変わりございませんでしょうか。この季節、充分にご自愛なされますことを切に願っております。


 
 本日、715日は中元です。中元は、道教に由来する年中行事で、三元の1つになります。三元とは、1年の中で上元・中元・下元の3つの日の総称であり、雑節とすることがあります。三元を司る3神を三官大帝と言います。三官大帝は龍王の3人の娘と人間の陳子椿との間に生まれた龍王の孫になります。彼らの誕生日が、三元として祝われるようになりました。三元は1年を3等分ではなく、2:1:16ヶ月・3ヶ月・3ヶ月)に分けていますが、何れの日も15日、つまりほぼ満月の日になります。

中元は元々、旧暦の715日に行われていましたが、現代の日本では新暦の715日又は815日に行われております。概ね東日本(特に関東)では715日、西日本(特に関西)では815日になりますが、全国的には715日が標準とされている様です。この時期に、世話になった人々に贈り物をする習慣を特に『お中元』とも呼ばれております。

 
 管理人のPORTATONE演奏です。今回は管理人が尊敬しております久石譲先生の「SUMMER」です(リクエストも頂いておりました(^^♪)。言わずと知れた北野武監督の「菊次郎の夏」のメインテーマ曲になります。2000年から2002年にかけて、9代目(E120系)トヨタカローラのテレビ・ラジオCMBGMにも使われておりましたね。

 それでは久石譲先生のソロピアノ演奏及びトヨタカローラのCMに使われましたピアノ&オーケストラヴァージョンを聴いてみましょう。

 
 
 続いて管理人の拙い編曲です。このテンポの曲は意外と難しいのです。リフパートは丁寧に弾くことを心掛けました。またアドリブパートはリフのバッキングメロディーをモチーフとして自分らしさを表現したつもりですが、中々上手くは弾けませんでした。

 
 さて本題のソフトテニスの話題です。本日はヨネックスの田中ちひろ選手と中村朱里選手による講習会(20141116日於熊谷市富士見中学校テニスコート:埼玉県スポーツ少年団ソフトテニス部会指導者協議会主催)の第8弾として、標題のとおり田中ちひろ選手(ヨネックス)のスマッシュの教えを紹介致します。

 

 今回は田中ちひろ選手より、楽しい練習方法をご教授頂きました。それでは田中ちひろ選手の講習内容を整理してみましょう!(^^)!
 ①スマッシュの重要ポイントはボールを迎い入れる際に身体の向きを横向きとすることです。
 ②軸足(後足)の爪先をネットと平行よりも更に後方に向けることがコツです(お臍が横向きとなる様にします)。
 ③反対側の手はボールをキャッチする様に斜め上方向へ差し伸べます。
 ④身体が正面を向いた状態では顎が上がりバランスが崩れて充分な位置まで後退することが出来ません(所謂、自動車バック)。
 ⑤また身体が正面を向いたままインパクトすると身体の回転を活かした威力のあるスマッシュが出来ません。
 ⑥フットワークを使ってボールよりも先に打点の位置まで後退することが必要です。
 ⑦身体を横向きとして且つ打点の位置まで速やかに移動するトレーニングとして、腰位置のポケットでボールをキャッチする練習方法が有効です(田中ちひろ選手はお見事なポケットキャッチでした)。

 田中ちひろ選手のスマッシュをGifファイルにしてみましたので、ご覧になって下さい。

 
 管理人なりに特筆すべき事項を挙げてみます。

 田中ちひろ選手は、①始動からフィニッシュに至るまで身体を横向きにしております。②フットワークはサイドステップをメインとして、更にそこに両脚を交差して後退する走法を組み込んでおります。③テイクバックからインパクトに至るまで田中ちひろ選手の左肘はゼロポジションに位置しております(※ゼロポジションに関しましては前回投稿のブログを参照されて下さい)。④テイクバックの際に右腕を斜め上に差し上げておりますが、この右肘の位置もゼロポジションですね。

 結びになりますが田中ちひろ選手に於かれましては、この度もまた丁寧で解り易い解説並びに楽しく和みのある練習方法を教えて頂きましてありがとうございました。

 下記のバナーをプチッとして当ブログの順位を確認して頂ければ嬉しいです。皆様方にクリックして頂きますと当ブログのポイントが上がります。皆様方のご支援は管理人にとって大きな励みになりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ブログ人気ランキング(ソフトテニス)
にほんブログ村 テニスブログ ソフトテニスへ

2015年7月9日木曜日

小林幸司選手(ミズノ)のサーブの教え

 皆様方、こんにちはぁ。
 七夕も過ぎました。間もなく暑い本格的な夏がやってきます。
 この時期は、しっかりと食事と休養をとって鋭気を養う様にしましょう。

 
 管理人の鍵盤演奏です。

 今回の楽曲は「ブラジルの水彩画」(AQUARELA DO BRASIL)です。映画「未来世紀ブラジル Brazil」(1985年)のテーマ曲になっております。作曲は19301940年代に活躍したブラジルを代表する作曲家Ary Barrosoです。発表当時(1939年)はブラジル国内でしか知られてはいませんでしたが、1941年にWalt Disneyがブラジルを訪れた際、この曲を聴いて大変に気に入った経緯があり、ディズニーの長編映画『ラテン・アメリカの旅』(原題:Saludos Amigos)(1942年)に使用されまして、世界的に有名になりました。

ブラジルに飛んだスタッフのスケッチから生まれたアニメーションの世界です。アニメの筆が次々にブラジルの自然や風俗を描いていき、そのスケッチからホセ・キャリオカが誕生、ドナルドをサンバの夕べへ誘います。「ブラジルの水彩画」と「ティコ・ティコ」が音楽として使用されております。


 ※この動画の再生は、お手数ですがここをクリックして下さい。
 
 管理人は、このサンバの陽気な感じが大好きなんですよ。

 その後、この曲は著名な様々なミュージッシャンによって演奏されております。今やこの曲を知らない人はとても少ないのではないかと思います。
 その中から幾つか紹介します。「Anima Nova」、「Antonio Carlos Jobim」、「Sister Bossa Vol.7から」、「マルシア」、「Gal Costa」、「Bossa da Aurora」の順で掲げます。

 
 
 
 
 
 
 そして管理人はと言うと・・・、サンバと言うことで何時もより派手な色調のウェアとキャップをかぶって演奏しました。焼酎を呑んでのサンバ演奏は楽しかったです。サンバのパーカッションで良く使われるクイーカの音色を試験的に入れ込んでみましたが、今一でしたか・・。


さて本題のソフトテニスの話題です。昨年1114日(埼玉県民の日)、鴻巣上谷総合公園テニスコートにて開催されましたミズノの小林幸司選手による講習会、第15弾です。

 今回紹介致しますのはサーブの基本の教えです。ポイントは、①セミイースタングリップ、②スタンスの角度(身体の向き)、③リストの使い方、④ゼロポジション等です。

 
 それでは管理人が撮りました動画をご覧になって下さい。小林幸司選手からは懇切丁寧なご指導を頂きました。

 
 小林幸司選手の講習内容を整理してみましょう。

 ①グリップはウエスタングリップからセミイースタングリップに持ち変えることがお勧めです。
 ②ウエスタングリップではリストの使い方が制限されてしまいます。
 ③一方、完全なイースタングリップでは球への回転付与が強過ぎてしまいます。
 ④サーブの威力アップ、また確率を上げるためにもセミイースタングリップは有効です。
 ⑤ウエスタングリップとセミイースタングリップでは手首の可動域が異なります。⇒後者の方が明らかに自由度が高いです。
 ⑥ラケットの面が打ちたい方向へ向く様にスタンスの角度を調整します(セミイースタンでは身体の向きを正面方向から斜め右方向へ是正します)。
 ⑦セミイースタン及びイースタングリップのラケットの使い方は団扇(うちわ)の使い方に似ています。
 ⑧即ちリストを使うことで少ない力で威力のあるサーブを打つことが出来る様になります。
 ⑨スポーツの世界では、ゼロポジションは肩の使い方で最も重要な概念です。
 ⑩ゼロポジションでは、肩の周りの筋肉が最も緊張の少ない状態となります。
 ⑪テニスのサーブの場合、左肩と右肩を結ぶ線の延長線上に右肘が位置することで最も力を有効に伝えることが出来ます。
 ⑫一概に打点を高くすると窮屈な打ち方になってしまいます。
 ⑬高い打点を有効に得るためには、インパクト時に左肩を下げる必要があります。
 ⑭また狙うコースをセンターとワイド(クロス)に打ち分ける意識を持つことも大切です。

本日のブログの題目はサーブです。サーブはテニスに於いて誰にも邪魔されずに最初に攻撃できる最大の武器です。だからサーブは絶対に得意になった方が良いと思います。サーブの練習は、一見、地味ですが自分のフォームを意識しながら、繰返し練習することが必要だと思います。

 今回、小林幸司選手からゼロポジションの優位性をご教授頂きました。今まで管理人は子供たちにサーブやスマッシュの際に、高い打点でボールを捕えることを一概に教えてきました。この小林幸司選手の教えは目から鱗が落ちる思いであり、従来の管理人の教え方は間違っていたと反省しております。左肩を下げて(相対的に右肩を上げて)身体を傾けて、高い打点を生み出すことが必要であると認識するに至りました。

 ゼロポジションのことについて、もう少し書きます。

 ゼロポジション(Zero Position)とは1961年にインドの整形外科医であるSaha.A.K教授によって発見されました。腕を骨折してしまった患者に対する医学的見地から見出されたものです。肩甲骨の棘突起と上腕骨の長軸が一致し、肩周辺の筋収縮力が均等になるポジショニングと定義されております。

 
 上記のレントゲン写真は、右肩を前から撮影したものです。この肢位がゼロポジションになります。イメージ的には右手を挙げた状態ですが、特徴的なのは耳に腕が着く位の完全な挙上位では無いこととやや上腕が前に出ていることになります。

 このゼロポジションは人間のみならず哺乳類共通です。下の写真の様に、ノビをする犬、片手でぶら下がるチンパンジーのあかちゃん等、肩の状態はゼロポジションになっていると思います。


 
 前述のとおり、ゼロポジションでは、肩の周りの筋肉が最も緊張の少ない状態となり、一番効率的に力が伝わります。管理人はスポーツ界に於いて、いろいろな種目でこのゼロポジションが活かされていることを知りました。管理人は各選手の左肩と右肩を結ぶ線の延長線上に肘が位置しているか確認してみました。

錦織 圭選手のサーブ



福澤達哉選手のアタック


 日本代表選手(申し訳ありません、ご芳名を思い出せません)のスマッシュ

 
石川佳純選手のラリー


  視覚的に最も解り易いのは野球の投球フォームだと思います。昔活躍されていた当時、変則フォームの異名を持っておられた選手も、しっかりとゼロポジションを刻んでおりました。
 また管理人は、野球のピッチャーのフォームにはテニスのサーブと共通している箇所が多々ある様な気がしています。
 
村山実選手「ザトペック投法」

 
村田兆治選手「マサカリ投法」


山田久志選手「サブマリン投法」

 

野茂英雄選手「トルネード投法」

 
渡辺俊介選手「ミスターサブマリン」

 
ダルビッシュ有選手

 
田中将大選手(左肩を極限まで下げて相対的に右腕を高く挙げているのが凄いです)


 小林幸司選手のサーブフォームをGifファイルに致しました。①インパクトの際に左肩を下げて高い打点を得ていること、②リストの使い方(素晴らしいです)等を確認出来るかと思います。


 
 シリーズで紹介してまいりました小林幸司選手の講習会も今回で第15回となりました。

さて、時間が経つのは早いもので夕暮れ時が近づいてきた様です。最後に撮りました記念写真は、日没後の夕焼け空がバックでしたので、肝心の皆様方のお顔が真っ黒で良く解りません。


 
 

 
 小林幸司選手、アドバイザリースタッフの四元佑花さん、堺満さんに於かれましては本当にありがとうございました。おかげ様にて子供たちにとっても、また管理人にとっても有意義な一日を過ごすことが出来ました。

今年度もまた埼玉県民の日(1114日)に当地鴻巣へお越し頂ける様に調整中とお聞きしております。管理人はその日を心待ちにしております。

重ね重ね、平身低頭ありがとうございました。

 下記のバナーをプチッとして当ブログの順位を確認して頂ければ嬉しいです。皆様方にクリックして頂きますと当ブログのポイントが上がります。皆様方のご支援は管理人にとって大きな励みになりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ブログ人気ランキング(ソフトテニス)
にほんブログ村 テニスブログ ソフトテニスへ