ようこそ! 鴻巣パンジーテニススポーツ少年団のブログへ

  埼玉県鴻巣市で活動する小学生のソフトテニスクラブです。ソフトテニスを通して子供たちの 健全な心と体を育てることを目的として活動しています。
 詳しくは鴻巣パンジーテニススポーツ少年団のホームページ(http://konosupansy.omegumi.com/)も参照して下さい。
 管理人は将来を担う子供たちの育成ために微力ながらも努力をしていきたいと考えております。
 

2012年12月22日土曜日

鴻巣市スポーツ少年団第7回駅伝大会に出場しましたぁ

皆様方、こんにちはぁ。
今年も残すところ、10日を切りました。年末で皆様方もお忙しいとは思いますが、どうおぞ体調管理には気を付けて下さい。

昨日は冬至でした。冬至(とうじ)は、二十四節気の第22。天文学的な冬至とは別に、日本では慣習的に「一年中で最も昼が短く夜が長い日」のことを冬至と呼びます。
日本には次のような風習がありますね。
柚子湯
1838年(天保9年)の『東都歳時記』によれば流行し始めたのは江戸の銭湯からであると言われております。
小豆粥
小豆粥には疫病にかからないという伝承があります。
「ん」の付く食べ物を食べる
なんきん(カボチャ)・れんこん・うどん等ですね。特にカボチャを食べる風習は全国に残っており、これを食べると中風にならず、あるいは長生きするなどの伝承があります。ただし、この風習は江戸時代の記録になく明治時代以降の風習とされております。
中国北方では餃子を、南方では湯圓(餡の入った団子をゆでたもの)を食べる習慣があります。 また、この日は家族団欒で過ごすという風習もあります。冬至(あるいは、冬至から翌日にかけて、冬至の直後、など)には、世界各地で冬至祭が祝われております。太陽の力が最も弱まった日を無事過ぎ去ったことを祝う日である訳です。クリスマスも起源は冬至祭(ユール)なんですよ。

また、西洋占星術は、冬至を磨羯宮(やぎ座)の始まりとしています。


やぎ座のポジティブキャラクターは下記のとおりです。

用心深さ、危ない事、危ないものには近付かない。
・責任感が強い。仕事や課題はきっちりやりとげようとする。
・几帳面、細かくて神経を集中させる仕事が得意。
・小さな積み重ねが得意である。働き者、ノルマをこなすことが得意。
・保守的、奇抜なファッションや変わったことは好まない。
・コンサバティブ。
・伝統的、歴史的な事柄に自分をシフトさせることが得意。
・きちんとしている人物という印象。
・実務的、確実に結果を出していく事ができる。
・完全主義、計画を完遂しようと奮闘努力する。中途半端にはしない。
・経済的、ムダな事は嫌いであるし、決してしたがらない。
・真面目、馬鹿げた行動や軽率な言動をしない。


さて本題です。レポートが遅くなりましたが、去る12月1日(土)、川里中央公園多目的グラウンド及びその周辺道路に於いて、平成24年度鴻巣市スポーツ少年団第7回駅伝大会が開催されました。鴻巣パンジーからは、4年生以下の部:1チーム、5、6年生の部:3チームが出場しました。雪混じりの雨が降る中(気象台では初雪とはなっていませんでしたが・・・)、子供たちは元気一杯に走りました。管理人は当該大会の審判委員長を務めました。ボランティアスタッフの皆様方の御蔭を以って、怪我や事故もなく、無事に大会を終了することが出来ました。皆様方には深く感謝致しております。当日、配膳された温かい豚汁の味もまた格別でした。

各種目の順位は下記のとおりです。

【4年生以下の部】
優勝 ハヤブサ・ドルフィンズ
準優勝 鴻巣ジュニアサッカーA
第3位 アスナロジャイアンツC
第4位 ハヤブサミニバス3
第5位 カーズ・ドルフィンズ
第6位 鴻巣空手道

鴻巣パンジーチームは第11位でした。

【5、6年生の部】
優勝 鴻巣ジュニアU-12
準優勝 下(しも)ちゃんズ
第3位 アスナロジャイアンツA
第4位 鴻巣ミニバスダンク1
第5位 田間宮サッカー6年
第6位 鴻巣パンジーC

鴻巣パンジーCチームは第6位入賞を果たしました。鴻巣パンジーAチームは第13位、鴻巣パンジーBチームは第7位でした。

詳しい結果は鴻巣パンジーテニススポーツ少年団ホームページの大会の記録(平成24年度)に掲載しましたので、関係者の方はそちらを参照して下さい。








































下記のバナーをプチッとして当ブログの順位を確認して頂ければ嬉しいです。皆様方にクリックして頂きますと当ブログのポイントが上がります。皆様方のご支援は管理人にとって大きな励みになりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ブログ人気ランキング(ソフトテニス)
にほんブログ村 テニスブログ ソフトテニスへ

0 件のコメント:

コメントを投稿