ようこそ! 鴻巣パンジーテニススポーツ少年団のブログへ

  埼玉県鴻巣市で活動する小学生のソフトテニスクラブです。ソフトテニスを通して子供たちの 健全な心と体を育てることを目的として活動しています。
 詳しくは鴻巣パンジーテニススポーツ少年団のホームページ(http://konosupansy.omegumi.com/)も参照して下さい。
 管理人は将来を担う子供たちの育成ために微力ながらも努力をしていきたいと考えております。
 

2013年1月10日木曜日

初打ち練習会の様子(その2)

皆様方、おはようございます。

昨日、1月9日は、一休さん(19)に因んで、『クイズの日・とんちの日』でした。

一休さん(いっきゅうさん)は、室町時代の臨済宗の僧一休宗純の愛称です。主に、その生涯に様々な説話を残した事から江戸時代に説話『一休咄』が作られ、頓知で有名となりました。
昭和の中頃まで、絵本の童話の題材、紙芝居の題材として良く用いられておりました。特に、屏風の虎退治などの話は有名です。


屏風の虎退治 
足利義満が一休に出した問題の一つ。
「屏風絵の虎が夜な夜な屏風を抜け出して暴れるので退治して欲しい」と義満が訴えたところ、一休は「では捕まえますから虎を屏風絵から出して下さい」と切り返し、義満を感服させました。

このはし渡るべからず
桔梗屋が一休に出した問題の一つ。
店の前の橋を一休さんが渡ろうとすると、「このはしわたるべからず(『この橋を渡るな』の意)」と書いてあります。しかし一休は、「この(はし)渡るべからず」と切り返し、橋の真ん中を堂々と渡りました。
後日談で、同じ問題に加えて「真ん中も歩いては駄目」と難題を出されたが、「橋に乗らねばよいのだろう」と敷物を敷いてその上を歩いて渡ってきました。
 

さて、本題です。
前回に引き続き、鴻巣パンジー初打ち練習の動画を紹介致しましょう。


レシーブを1本返した後、前へダッシュします。コーンでラインを作り、その上をジャンプ。両足で着地して、一旦静止します。そこから、1、2、3で前に出てボレーします。後半部分はナガセケンコー監督の大野美沙子先生も推奨する練習方法です。ボールが来る前に一旦止まること、この訓練ですね。子供たちのボレー練習は、この動画の様に動きがある中で教えていった方が良いと考えております(賛否両論はあろうかと思いますが正面ボレーの練習だけではいけないと考えます)。



おっとまた出勤の時間が来てしまいました(涙)。
取り急ぎの記述で、しっかりと書けなくてすいませんでした。

下記のバナーをプチッとして当ブログの順位を確認して頂ければ嬉しいです。皆様方にクリックして頂きますと当ブログのポイントが上がります。皆様方のご支援は管理人にとって大きな励みになりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ブログ人気ランキング(ソフトテニス)
にほんブログ村 テニスブログ ソフトテニスへ

0 件のコメント:

コメントを投稿