「努力は必ず報われる」と言った言葉は、努力をすればその努力に見合った結果が得られるという意味です。元プロ野球選手の王貞治氏が「もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない」という言葉を残しています。
【「努力は必ず報われる」のポイント】
①.
努力とは、目標を達成するために心身を労してつとめること
②.
報われるとは、自分の努力に対し、期待した成果が得られること
③.
結果を信じて努力し続けることの重要性や、自分に対する厳しさを思わせる言葉
④.
努力をしている相手に対して、励ましの言葉として使うこともできる
【「努力は必ず報われる」の英語訳】
ü Hard work always pays off.(一生懸命な努力は必ず報われる)
【「努力は必ず報われる」に関する留意点】
①.
努力した者が成功するとは限らない
②. 努力原理主義に囚われると、やってもやっても花開くことのない「スジの悪い努力」に人生を浪費してしまいかねない
嘗ての偉人であるエジソン氏、アインシュタイン氏、王貞治氏も皆、努力の尊さを説いています。そして今の時代の大谷翔平氏やイチロー氏もまるで努力の魂の様に思えます。
本日のブログ記事でクローズアップしたいのは『努力原理主義に囚われると、やってもやっても花開くことのない「スジの悪い努力」に人生を浪費してしまいかねない』と言った事です。
例えば、Aさんが運転免許の試験を受けたくて*月*日に鴻巣免許センターに行く事にしていました。Aさんは鴻巣免許センターが何処にあるのか、友達のBさんに尋ねました。Bさんは親切に「JR鴻巣駅を下車して駅前通りを真っすぐに凡そ1.5km歩けばいい」と教えてくれました。受験当日、AさんはJR鴻巣駅を下車して、言われた様に駅前通りを真っすぐ進みました。ところが30分以上歩いても免許センターに到着出来ません。因みにAさんは並外れた努力家でした。更に歩き続けて、やがて隣の吉見町に来てしまいました。
そうです! AさんはJR鴻巣駅の西口に下車してひたすら歩き続けてしまったのです。本来は東口駅前通りを進むべきでしたが、逆方向に歩いてしまったのです。歩く努力も逆方向では叶いません。本来は途中で気が付いて、大きく舵をとるべきだったのです。ひた向きな努力も方向を間違えていれば全てが無駄になってしまうのです。
「努力は必ず報われる」は真実です。但し、目標や目的が正しかった場合に限ります。前述のとおり、「努力」は、「目標を実現するために、心身を労してつとめること」を意味します。「報われる」は、「自分の努力に対し、期待した成果が得られること」を意味します。必要な努力の方法や量は、自分が実現したい結果から逆算して考えることで求めることができます。合格が目標なら、合格するためにどんな知識が必要か、その知識を得るためにどんな勉強方法が最適か、その勉強をするためにどのくらいの時間が必要かをまず考えることが大切です。また、合格するために必要な最低限の要素を洗い出し、それを自分に合った方法で実行することで、努力を効率化することができます。しかし、回り道の中で身につくことも沢山あるので、効率化することが重要とは言い切れないでしょう。大切なのは、実現までの道をある程度把握し、努力することです。心が折れそうになっても、前を向いて努力し続けることです。
総じて、努力するための決まった方法なんてありません。実現したい目標がある人にとって、「努力」はその過程であって、「努力すること」が目的ではありません。努力は意識してするものでも、自分で「私は努力しています」と言い張るものでもなく、知らず知らずのうちにできているものです。「目標を達成するための行動=努力」と言えるでしょう。まずは、自分が目指すものに、本気で取り組みましょう。
「時間がないから取り組めない」「時間がないから諦める」は、言い訳です。本気で叶えたい、実現したいと思っている人なら、どうにかして時間を作ります。やらないための言い訳を作る時間があるなら、今すぐ行動しましょう。また目標を達成する前から、「無理」「無駄」と言っている人は本当に人生を無駄にします。そんなことを言う人は、何を言い聞かせてもそれこそ無駄なので、Youmeiは努力を促す事を敢えてしません。
壁にぶつかったらば迂回すればいいのです。角を曲がった先にも道は続いています。そして新な目標に向かって努力を重ねていけばいいのですから。
ここ埼玉県鴻巣市の今朝は神秘的な程、深い霧が立ち込めております。鉄道などの交通機関に影響がなければ良いのですが・・・。どうぞお気を付けて行ってらっしゃいませ。
今日もいい日になる様に
いつでも笑って優しくね!
ぼぼぼ、ぼぼぼ、ぼ~ん!
今日もいい日になる様に
誰かに笑顔でありがとう!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ブログ人気ランキング(ソフトテニス)
0 件のコメント:
コメントを投稿