五省とは、旧日本海軍の海軍兵学校で、生徒の訓育のために行われた日々の反省事項のことです。毎晩、自習終了前に、当番生徒が五省の5項目を読み上げ、他の生徒は心の中で反省するというものでした。
五省の5項目は以下の通りです。
壱.
至誠に悖るなかりしか
真心に背くようなことがなかったか
弐.
言行に恥づるなかりしか
言葉や行動に、恥ずべき点や反省すべき点 がなかったか.
参.
気力に欠くるなかりしか
物事を成し遂げようとする精神力に欠けるところがなかったか
四.
努力に憾みなかりしか
目標達成のために、十分に努力したか
伍.
不精に亘るなかりしか
怠けたり、面倒くさがったりしたことがなかったか
この五省は、海軍兵学校閉校後も、海上自衛隊幹部候補生学校で伝統として受け継がれています。また、終戦後、アメリカ海軍のアナポリス海軍兵学校でも、五省の精神に感銘を受けた将校によって取り入れられ、現在も教育に用いられていると言われています。
五省とは『五つの反省』という意味で、深く自己を見つめ、何か人間として至らぬ点はないかと、厳粛に考える心の働きを促すものです。『反省』するから、私たちは『謙虚』でいられます。『謙虚』でいるから、私たちはまわりに『感謝』が出来るのです。軍国時代の事ですが、現代もまたこの五省を行う事には意義があると思います。この五省の行いは、今日では帝国海軍の精神を象徴する標語であるかのように語られることがあるがありますが、戦争に負の遺産とはならない様な気がします(軍国主義を主張するものではないと思います)。現代において、海上自衛隊幹部候補生学校でも海軍時代の伝統を受け継ぎ、学生の本分に照らして自らを反省し一日を終えるため、良き伝統として五省を継承しています。日常生活に於いて、毎日、実施するのも良いかと思います。先ずは我々大人が毎日やってみる事から始めましょう。
今日もいい日になる様に
いつでも笑って優しくね!
ぽぽぽ、ぽぽぽ、ぽ~ん!
今日もいい日になる様に
下記のバナーをプチッとして当ブログの順位を確認して頂ければ嬉しいです。皆様方にクリックして頂きますと当ブログのポイントが上がります。皆様方のご支援は管理人にとって大きな励みになりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ブログ人気ランキング(ソフトテニス)




0 件のコメント:
コメントを投稿