ようこそ! 鴻巣パンジーテニススポーツ少年団のブログへ

  埼玉県鴻巣市で活動する小学生のソフトテニスクラブです。ソフトテニスを通して子供たちの 健全な心と体を育てることを目的として活動しています。
 詳しくは鴻巣パンジーテニススポーツ少年団のホームページ(http://konosupansy.omegumi.com/)も参照して下さい。
 管理人は将来を担う子供たちの育成ために微力ながらも努力をしていきたいと考えております。
 

2025年9月11日木曜日

善業と悪業

 

ルシファーは、ラテン語で「光を掲げる者」を意味し、キリスト教神学における悪魔・堕天使の呼び名、またはその天使が堕落する前の呼び名です。特に西方教会でサタンの別名として用いられ、神に背いて堕天した天使の長とされています。また、ラテン語の「 Lucifer 」は金星(明けの明星)を指すこともあります。

ルシファーは天使たちの中で最も美しい大天使であったが、創造主である神に対して謀反を起こし、自ら堕天使となったと言われています。堕天使となった理由や経緯については様々な説があります。神によって作られた天使が神に背いて堕天使となったという考えは、旧約偽典ないしキリスト教黙示文学の『アダムとエバの生涯』に記されています。その中で悪魔はアダムに向かって、自分は神の似姿として作られたアダムに拝礼せよという命令を拒み、そのために神の怒りを買って天から追放されたのだと語っています。『クルアーン』にもこれに類似した話があり、イブリースは粘土から作られたアダムに跪拝せよという神の命に背いて堕落したと数箇所で述べられています。総じてルシファー(サタン)は同じ単一の人格で善から悪へ落ちて行った典型的な例を示しています。

一方、「悪から善へ」というコンセプトの代表的なキャラクターには、『東京喰種:re』の金木研、『進撃の巨人』のエレン・イェーガー、『東京卍リベンジャーズ』の佐野万次郎(マイキー)、キン肉マン及び同Ⅱ世のザ・ニンジャ(悪魔騎士から正義超人に変わりました)等、闇堕ちから更生する、またはその過程で葛藤するキャラクターが挙げられます。また、『マギ』の練白龍も、最初は「悪」と見える行動をとるも、最終的には善へと向かうキャラクターとして知られています。西遊記の孫悟空、猪八戒、沙悟浄も「悪から善へ」向上していったケースでしょう。


「悪から善へ」は、日蓮仏法において宿命転換という考え方で説明されます。これは、過去の悪業が原因で現在の不幸な状況にあっても、現在の自身の行動、つまり唱題などの実践によって未来の因縁を新たに作り出し、過去世の苦悩から解放され、善い結果を得て境涯を転換していくことができる、というものです。

1)    三世の因果

仏法では、生命は過去世・現在世・未来世の三つの世にわたる「三世の生命」と考えます。

2)    現在の行動が重要

過去世の悪業が現在の不幸の因となることはあっても、現在の行動(信心)が新たな因となり、未来の幸いの結果を生むとされます。

3)    唱題による変化

南無妙法蓮華経の唱題を実践することで、自身の生命に備わる「悪性」を「善性」に転換し、宿命を転換させることができるとされています。

4)    「願兼於業」の思想

偉大な菩薩が人々のために悪世に生まれる「願兼於業」という思想も、悪から善への転換を促進する重要な要素です。

この様に、仏法における「悪から善へ」という考え方は、過去の不幸に甘んじるのではなく、日々の唱題などの実践を通じて、未来の境遇をより善く変えていくことができるという希望のメッセージなのです。

輪廻では次に何に生まれ変わるかは「カルマ(業)」によって決まるとされてきました。カルマとは人間が普段の生活で行う行動(身・口・意)から引き起こされる影響のことを言います。因みに漢字では業と表現します。文例として「あの人は業が深い」などと言ったりしますよね。

 人は生まれながらにして善であったり悪であったりするものではありません。性善説と性悪説がありますが、結局は自分自身の生き方次第なのです。とにかく自分の日々の言葉・身体・心の働きを善に変えていく事が大切です。いい言葉を発して、いい友人と付き合って、いい行いをしてください。貴方の良いカルマで他の誰かが救われる事もあるのですから・・・。

今日もいい日になる様に

いつでも笑って優しくね!

ぽぽぽ、ぽぽぽ、ぽ~ん!

今日もいい日になる様に

誰かに笑顔でありがとう!

 下記のバナーをプチッとして当ブログの順位を確認して頂ければ嬉しいです。皆様方にクリックして頂きますと当ブログのポイントが上がります。皆様方のご支援は管理人にとって大きな励みになりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ブログ人気ランキング(ソフトテニス)

にほんブログ村 テニスブログ ソフトテニスへ  

0 件のコメント:

コメントを投稿