ようこそ! 鴻巣パンジーテニススポーツ少年団のブログへ

  埼玉県鴻巣市で活動する小学生のソフトテニスクラブです。ソフトテニスを通して子供たちの 健全な心と体を育てることを目的として活動しています。
 詳しくは鴻巣パンジーテニススポーツ少年団のホームページ(http://konosupansy.omegumi.com/)も参照して下さい。
 管理人は将来を担う子供たちの育成ために微力ながらも努力をしていきたいと考えております。
 

2025年9月12日金曜日

魂が喜ぶ人間関係に感謝

 

ある調査では、人生のピークを「迎えた・迎える」と答えた人の平均年齢が約39歳でした。男女別では、男性が平均41歳、女性が平均37歳と、女性の方が早くピークを迎えるという結果も出ています。どの年齢を人生のピークと考えるかは人それぞれですが、体力的なピークだけではなく、知恵や幸福感のピークを人生の後半にも見出すことができるという考え方もあります。

前述のとおり、人生のピークの捉え方は、何をもって「ピーク」とするかによって大きく異なりますが、一般的には体力的なピークは20代頃、知恵や幸福感のピークは人生後半の7080代に訪れるという考え方があります。一方で、仕事や結婚など特定の出来事をピークとする考え方や、年齢に関わらず成長し続けることでピークを更新し続けるという考え方もあります。

Youmeiは既に体力力ピークは30年以上前に過ぎています。しかしながら、知恵や幸福感のピークは50代になってから感じる様になってきています。実際、ピークを更新し続ける考え方は大切だと思いますね。即ち、常に成長を続け、ピークを後ろに持っていく事で、豊かな人生を過ごせると言った考え方です。

妻とは56歳で結婚しました。この時から人生の本当の面白さや幸福感のピークが来たと実感する様になりました。

「ミッドライフクライシス」或いは「ミドルエイジクライシス」と言った言葉をご存じでしょうか?  直訳すると「中年の危機」になります。その名の通り、40代から50代に陥りやすく、「自分の人生は、このままでいいんだろうか」「これからどう生きていこうか」などと心の葛藤や危機感を募らせることを意味しており、大人が迎える「第2の思春期」とも呼ばれます。アメリカの心理学者ダニエル・J・レビンソンによると、約80%の方が40代から50代のあたりに大きな危機を迎えるといいます。

 その頃のYoumeiの写真です。盟友のさとるちゃんには良く助けられました。

53歳の頃のYoumieですが、凄く窶れています。完全に「ミッドライフクライシス症候群」でした。Youmeiの父母も私が早死にするのではないかと本気で思っていた様です。

今は魂が喜ぶ人間関係に恵まれております。妻には感謝の念が絶えません。

今日もいい日になる様に

いつでも笑って優しくね!

ぽぽぽ、ぽぽぽ、ぽ~ん!

今日もいい日になる様に

誰かに笑顔でありがとう!

  下記のバナーをプチッとして当ブログの順位を確認して頂ければ嬉しいです。皆様方にクリックして頂きますと当ブログのポイントが上がります。皆様方のご支援は管理人にとって大きな励みになりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ブログ人気ランキング(ソフトテニス)

にほんブログ村 テニスブログ ソフトテニスへ  

0 件のコメント:

コメントを投稿