人の思考回路では往々にして自分の立場から物事を捉えるのが普通です。しかしながら物事は立場によって異なって見えると言った事を理解して、先ずは相手の立場に立って考える習慣を身に付ける様に努力してみましょう。これは決して自分が妥協して相手の我儘を聞き入れると言う意味ではありません。特に意見が真っ向から対立している関係では、中々相手の考えを受け入れられないものですが、お互いに笑顔で居られる方法策を見出したいものです。
子供達との目線合わせですが・・・、発達心理学的には乳幼児の頃から、社会性の発達に伴って「アイコンタクト」と呼ばれる非言語的なコミュニケーションをとっているのです。目の動きや輝きで気持ちは通じるものなのです。
管理人Youmieは、「話は聞く」ではなくて「話は見る」と子供たちに伝えています。必ずしもピッタリと目と目が合わなくても構いません。しかしながら相手から顔を背けると相手の話を聞いていない、或いは相手を拒絶していると言った印象を与えてしまうので、少なくても相手の胸元や顎、鼻の頭を見る様な姿勢で「あなたに意識を向けていますよ」と言った非言語的なメッセージを送るとコミュニケーションが深まります。
本日7月4日は梨の日です。もうお気づきだとは思いますが「「な(7)し(4)」の語呂合せですね。鴻巣市常光地区は梨の産地です。管理人Youmeiは生出塚と常光に持ち家がありますが、常光は静かで、広大な果物園の風景があります。Youmeiが小学生の頃は「常光桃」が有名で教科書にも載っていましたが、現在は梨とブドウです。鴻巣市常光は、元々は河川の氾濫で、常に洪水が多い場所でした。この洪水が功を奏して、梨に適した沖積土壌となり、美味しい梨が生産できています。余談となりますが、地名の「常光」ですが、この漢字から受けるイメージは、常に光に満ちた明るい環境と解されますが、実は近世になってイメージを変えるために改名したものなのです。元々は常に洪水が多い所なので「常荒」と言われていました。常光村は明治22年4月1日に 町村制施行に伴い、常光村(初代)・上谷村・下谷村・西中曽根村が合併し発足しました。その後、昭和29年9月30日に 鴻巣町へ編入され、即日市制施行して鴻巣市となっております。因みに日本には常光村が広島県にもありましたが、こちらは「じょうこう」ではなく「つねみつ」と読みますので、お間違いない様に。
ここ埼玉県の本日は、最高気温の予想が37℃と強烈な暑さとなっております。どうか熱中症に充分に注意されて過ごされる様にお願い致します。
今日も良い日になります様に(願)
下記のバナーをプチッとして当ブログの順位を確認して頂ければ嬉しいです。皆様方にクリックして頂きますと当ブログのポイントが上がります。皆様方のご支援は管理人にとって大きな励みになりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ブログ人気ランキング(ソフトテニス)
0 件のコメント:
コメントを投稿