ようこそ! 鴻巣パンジーテニススポーツ少年団のブログへ

  埼玉県鴻巣市で活動する小学生のソフトテニスクラブです。ソフトテニスを通して子供たちの 健全な心と体を育てることを目的として活動しています。
 詳しくは鴻巣パンジーテニススポーツ少年団のホームページ(http://konosupansy.omegumi.com/)も参照して下さい。
 管理人は将来を担う子供たちの育成ために微力ながらも努力をしていきたいと考えております。
 

2025年10月2日木曜日

運命

 

運命とは人間の意志を超越した力によって定められた幸不幸の巡り合わせや、人間の努力や選択によって変えうる将来の成り行きを指します。この力には、「あらかじめ決められた人生の道」という意味での宿命的な運命と、「努力によって切り開くことのできる変えられる運命」という二つの側面があり、人によって解釈が異なります。

【運命の二つの側面】

①.      宿命(決定論的な運命)

生まれや環境、才能など、自分では変えられない要素や、人間の意志を超越して訪れる幸福や不幸のことです。

②.      意志(自由意志)

自分の努力や選択によって未来を切り開くことができる、流動的な運命のことです。

【運命を捉える様々な考え方】

①.      運命論(宿命論)

世の中の出来事はすべて、人間の努力では変更できない、あらかじめ定められたものだとする考え方です。

②.      自由意志の重視

「運命」を自身の意志で変えることができるものと考え、人生を主体的に捉え、努力を重ねて幸運を切り開こうとする立場です。

③.      後から振り返って認識する

運命は、人生の途中でその意味を認識するのは難しいものですが、後から振り返ってみると、運命的な出会いや出来事として認識されることがあります。

【運命という言葉が使われる例】

①.      人生における幸不幸

出会い、恋愛、健康、仕事の成功など、ポジティブなできごとに対して「幸運」という言葉が使われます。

②.      将来の成り行き

将来どのような結果になるか、どのような状態になるか、といった将来の予測や結果を指すこともあります。

③.      偉大な芸術や作品

ベートーヴェンの交響曲第5番の通称としても知られています。


 あまり良い言葉ではありませんが、「親ガチャ」と言った単語があります。「親ガチャ」とは、子どもは親を選べず、生まれた家庭環境が子どもの人生に大きな影響を与えることを、おもちゃのガチャガチャに例えた言葉です。親の経済力、能力、虐待の有無などによって人生が大きく左右されるという状況を指し、若者の間でSNSを中心に広まり、2021年の「新語・流行語大賞」にもノミネートされました。親ガチャには「当たり」と「ハズレ」があり、良い親や恵まれた環境に生まれることが「当たり」、そうでない状況が「ハズレ」と認識されます。子供は親を選ぶ事が出来ませんから、生まれる前の魂にはとっての運命は、宿命(決定論的な運命)と解されると思います。

 人間は生まれてから人生が始まります。ですから生まれてからの運命は自由意志に起因する事も数多くあるでしょう。つまり運命は変えられるのです。宿命は生まれた環境など、自分では選択できないもので変えられませんが、運命は「運ぶ命」と書くように、日々の心、言葉、行動、つまり自身の選択と努力によって変えていくことができる、自分で作り上げるものであると広く考えられています。

【宿命と運命の違い】

宿命(宿命)

生まれた国や親、才能など、生まれてきた時にすでに決まっている「変えられないもの」を指します。

運命(運命)

生まれてきた命をどのように生きていくか、つまり日々の行動や選択によって変えていける「自分で作り上げるもの」です。

【運命を変える方法】

運命は日々の「身(心)、口(言葉)、意(行動)」によって作られるとされます。

①.    自分の心

どの様に物事を考えるか、どのような目標を持つかといった心が未来の行動に繋がります。

②.    言葉

どの様な言葉を発するかで、周囲の人間関係や状況が変わることがあります。

③.    行動

実際に何をするか、どのような努力をするかが、未来の自分自身を形成していきます。

仏教でも「自分の心、言葉、行動によって運命を変えることができる」と考えられており、つまり、運命は変えられない固定されたものではなく、自分で切り開いていく事ができるものなのです。

一方、運気とは、人生における幸不幸の巡り合わせや、運勢の好不調を指す言葉です。忘れてはならないのは、運気とは流動体(流れ)である事です。単なる偶然ではなく、日々の行動や考え方、身の回りの環境などが影響し、自分の行動次第で運気を高めたり下げたりできるとされています。従ってしっかりと行動をしなければ運気は流れてきません。

風水的な考察すると運気を上げるには、玄関を綺麗に保つ、不要なものを断捨離する、部屋の換気や掃除を徹底する、寝室の環境を整える、観葉植物を置く、枕の向きを変える、玄関に明るい照明を設置する、風景や花の絵を飾る、といった方法があります。これらは、空間の気を整え、ポジティブなエネルギーを呼び込むための基本的な行動です。従って床に物が溢れる様な生活をしている限り、空気は停滞して良い運気は絶対にやってきません。だからYoumeiは息子たちに部屋を片付ける様に訴求しています(中々、言う事を聞いてくれませんが・・・涙)。

【運気の意味】

①.      運勢の巡り合わせ

「運」は幸不幸の巡り合わせ、「気」は心のあり方や身の回りにある見えないエネルギーを指し、これらが合わさって運気となります。

②.      自然界の現象とも関連

古くは、自然界の現象に現れる人間の運勢とされ、天地や人体の脈に宿るものとして漢方医家にも重視されました。

【運気と個人の行動】

①.      行動や思考の影響

運気は自分自身の行動や考え方、置かれた環境などによって影響を受けると考えられています。

②.      ポジティブな行動が鍵

幸運を引き寄せるためには、ポジティブな考え方を持つこと、努力を続けること、身の回りを整えること、人間関係を大切にすることなどが挙げられます。

③.      意識的な改善策

前述のとおり風水では、風通しの良い空間を作る、不要なものを断捨離する、自然に触れるなど、日々の生活の中でできる行動によって運気を上げられるとされています。

「運気」とは、人生の幸不幸を左右する巡り合わせであり、単なる運不運でなく、個人の意識と行動、そして周囲の環境によって変化するものであると理解されています。

 総じて「運気」によって「運命」は変える事が出来るのです。パラレルワールドが存在しているが如し、無限に近い人生の道を選ぶ事が出来ます。パラレルワールド(並行世界・並行宇宙)とは、私たちが住む世界とは別に存在する、同じ次元を持つもう一つの世界(時空)の概念です。量子物理学の「多世界解釈」やインフレーション理論など、科学的な理論でその存在の可能性が語られており、SF作品や日常生活においても、選択しなかった道が実現した世界や、死後に魂が移行する世界として想像されることもあります。量子力学では、観測によって一つの可能性に分岐したように見える現象を、すべての可能性が同時に別の世界で実現していると説明する考え方があります。物理化学を専門とした科学者の端くれであるYoumeiもその量子力学的な考えには賛成出来ます。無限の多世界解釈の中でYoumeiは妻に出逢い、そして今や生き甲斐となっている生活をしております。これも運命なのですから・・・。

今日もいい日になる様に

いつでも笑って優しくね!

ぽぽぽ、ぽぽぽ、ぽ~ん!

今日もいい日になる様に

誰かに笑顔でありがとう!

 下記のバナーをプチッとして当ブログの順位を確認して頂ければ嬉しいです。皆様方にクリックして頂きますと当ブログのポイントが上がります。皆様方のご支援は管理人にとって大きな励みになりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ブログ人気ランキング(ソフトテニス)

にほんブログ村 テニスブログ ソフトテニスへ  

0 件のコメント:

コメントを投稿