ようこそ! 鴻巣パンジーテニススポーツ少年団のブログへ

  埼玉県鴻巣市で活動する小学生のソフトテニスクラブです。ソフトテニスを通して子供たちの 健全な心と体を育てることを目的として活動しています。
 詳しくは鴻巣パンジーテニススポーツ少年団のホームページ(http://konosupansy.omegumi.com/)も参照して下さい。
 管理人は将来を担う子供たちの育成ために微力ながらも努力をしていきたいと考えております。
 

2025年10月25日土曜日

諸法無我

 

「諸法無我」とは、この世のあらゆる存在や現象(諸法)には、永遠不変の「自己(我)」は存在しないという仏教の教えです。それは、すべてのものが互いに影響し合い、絶えず変化しているため、独立した実体はどこにもない、と説いています。即ち、「諸法無我」は、この世のすべてのものが相互依存の関係にあり、孤立した存在ではないことを教えてくれます。

【諸法無我の意味】

1)   「諸法」

宇宙に存在するあらゆる事柄、現象、物質、精神などすべてを指します。

2)   「無我」

「我」がない、という意味です。「我」とは、独立して存在し、決して変わらない唯一無二の実体、すなわち「本当の私」のようなものを指します。

3)   因縁によって生じる

すべてのものは、さまざまな原因や条件(因縁)が相互に影響しあって生じていると考えます。そのため、独立して存在し続けるものは一つもありません。

【「諸法無我」の核心】

1)   実体の否定

仏教では、サンスクリット語の「アートマン(魂)」のような、永遠不変で独立した実体を否定します。

2)   自己への執着の解脱

「私」という固定的な実体はないと理解することで、自分への執着から解放され、苦しみから離れることができるとされています。

3)   関係性の中で存在する

「私」という存在は、身体、感覚、思考、感情など、絶えず変化する様々な要素の集まりであり、両親や先祖、自然など、他者との関係性の中で成り立っています。

【「諸法無我」と「諸行無常」の違い】

1)   諸行無常

あらゆる「もの」が常に変化し続けるという「縦」の側面を強調します。

2)   諸法無我

あらゆる「もの」に固定不変の実体がないという「横」の側面を強調します。

【この教えが示唆すること】

1)   相互の関わり

あらゆる存在は、親子、友人、自然の恵みなど、相互に支え合いながら存在しているという真理を示します。自分という存在も、決して一人だけで成り立っているわけではないのです。

2)   執着からの解放

永遠不変の自己(我)がないことを知ることで、自己への執着を手放すことにつながります。そうすることで、苦しみから解放され、心が安定した状態になると説かれています。

【三法印・四法印】

諸法無我は、仏教の重要な教えの印(特徴)である「三法印」の一つです。

1)   三法印

「諸行無常」「諸法無我」「涅槃寂静」の3つの教え。

2)   四法印

上記の3つに「一切皆苦」を加えたもの。

 「自分探しの旅」をしている方はいらっしゃいますでしょうか? 「自分とは何であるか?」「自分らしさってなんだろう?」「本当の自分って?」の様に自分と言った枠の中にアイデンティティを探すのは重労働です。そしてやっと見つけたアイデンティティからブレない様に必死にしがみついていく事も疲れます。

 しかしながら自分のアイデンティティってそんなに大事なものでしょうか? そこにどんな価値があるのでしょうか? 価値を感じているとしたら、それは誰が感じているのか? それは自分らしさを確立し、価値を感じているのは他ならぬ自分自身だけなのです。自分探しのループにはまった時や、自分らしさへの執着が生まれてくるにつれて心がものすごく固くなってしまい柔軟性が欠如、物事に対応できなくなることに気が付かされる様になります。自分らしさへの執着は、時にとても面倒で厄介なものになってしまうのです。

 諸法無我というのは、如何なるものにも実体はないと言った仏陀の尊い教えの一つです。「無我」とは、確かに存在すると感じやすい「自分」という存在さえ実体はないとします。身体も心も自分というもの、本当の自分なんてものはないのです。先ずは「自分は変われる」ということに気づく事です。そして自分を変えることに挑戦をし続けていきましょぅ。難しい事かも知れませんが、先ずは自我に執着していることに気づくことから始めましょう。気づいた瞬間、自分を変えるチャンスが訪れたと思って更に挑戦していきましょう。

 もう一つ大切な事は環境です。悪い環境で育った子と良い環境で育った子は大人になってから如実に違いが表れてきます。環境が自分に与える影響はそれほど大きい事なのです。良い環境と良好な人間関係が出来ている場所で生きていく事は自分自身にとって大切な事なのです。環境を整えるのならば、悪い人間は遠ざけておくべきです。場合によっては逃げ出した方が良い事もあると思います。逆に良い人間にどんどん近づくのも良いと思います。

これこそが「苦」から解放される唯一の生き方と心得ていきましょう。

 本日は鴻巣市ジュニアソフトテニス教室の最終日です。天候が些か心配です。

今日もいい日になる様に

いつでも笑って優しくね!

ぽぽぽ、ぽぽぽ、ぽ~ん!

今日もいい日になる様に

誰かに笑顔でありがとう!

  下記のバナーをプチッとして当ブログの順位を確認して頂ければ嬉しいです。皆様方にクリックして頂きますと当ブログのポイントが上がります。皆様方のご支援は管理人にとって大きな励みになりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ブログ人気ランキング(ソフトテニス)

にほんブログ村 テニスブログ ソフトテニスへ  

0 件のコメント:

コメントを投稿