ようこそ! 鴻巣パンジーテニススポーツ少年団のブログへ

  埼玉県鴻巣市で活動する小学生のソフトテニスクラブです。ソフトテニスを通して子供たちの 健全な心と体を育てることを目的として活動しています。
 詳しくは鴻巣パンジーテニススポーツ少年団のホームページ(http://konosupansy.omegumi.com/)も参照して下さい。
 管理人は将来を担う子供たちの育成ために微力ながらも努力をしていきたいと考えております。
 

2025年7月25日金曜日

昔の偉い人達が言ったらしい

 

「一生を費やす仕事」とは、文字通り人生をかけて取り組む仕事、つまり「天職」や「ライフワーク」と呼べるような、やりがいのある仕事のことです。このような仕事は、単に生計を立てるだけでなく、自己実現や社会貢献といった意味合いも含まれることが多いです。具体的には下記の様な仕事が考えられます。

①.      情熱を傾けられるものを見つける

何かに夢中になれる、興味や関心のある分野を探求することが大切です。

②.      自分の強みや才能を活かせる

自分の得意なこと、人より優れていることを活かせる仕事は、長く続けやすく、やりがいも感じやすいでしょう。

③.      社会に貢献できる

人の役に立つ、社会に貢献できる仕事は、モチベーションを高く保ちやすく、達成感も得やすいでしょう。

④.      変化を恐れない

技術革新や社会の変化に合わせて、新しいスキルを習得したり、柔軟に対応していくことが大切です。

 様々な職業がありますが、例えばの話ですが、下記の様な分野は一生を掛けて成果を上げる職業だと思います(勿論、これに限った事ではありませんが・・・)

①.      医療・福祉関係

医師、看護師、介護福祉士など、人の命や生活を支える仕事は、社会貢献の実感を得やすく、やりがいを感じやすいでしょう。

②.      教育関係

教師、保育士、塾講師など、次世代を育成する仕事は、社会への影響力が大きく、責任感とやりがいをもって取り組めます。

③.      専門職

弁護士、会計士、税理士など、専門知識やスキルを活かして社会に貢献する仕事は、高収入も期待でき、安定した生活を送れます。

④.      クリエイティブ職

作家、デザイナー、音楽家など、自身の創造性を活かして社会に貢献する仕事は、自己表現の喜びを味わえます。

⑤.      研究開発職

科学者、技術者など、新しい知識や技術を生み出す仕事は、社会の進歩に貢献でき、やりがいを感じやすいでしょう。

⑥.      起業家

自分のアイデアや情熱を形にする仕事は、大きなやりがいと達成感を得られます。

 嘗ての偉人が「一生を棒に振る様な仕事がしたい」と言ったニアンスは、「全てのライフサークルを犠牲にしてでも仕事を成就する=仕事熱心」の語彙で発せられた言葉なのでしょう。

 一方、「棒に振る」とは、努力や地位など、長い時間をかけて築いてきたものを、ある行動や判断によって失うときに使われます。「棒に振る」という言葉は、なんとなく使ってしまいがちですが、じつは長い歴史の中で受け継がれてきた言葉なんです。「棒に振る」という言葉について、改めましてその意味と語源をたどってみようと思います。

「棒に振る」という言葉には、明確な語源は定まっていないものの、いくつかの興味深い説があります。一つは、「棒を振っても何も得られない」という、空振りや無意味な動作を象徴する考え方です。また、「せっかく持っている大切なものを、自ら棒で振り払ってしまう」というイメージにも重ねられているかもしれません。まあぁ~、野球で言えば三振と言ったところでしょうか。因みに見逃し三振よりも空振り三振の方が遥かに積極的で良い事だと思います。

更に江戸時代の行商人「棒手振)」に商品を託して、売り払う様子から転じたという説もあります。これにより、「努力や成果を手放す」「自らふいにする」という意味が生まれたようです。

実際に「棒に振る」という表現は、17世紀の仮名草子や明治時代の文学作品にも登場しており、古くから「すべてをだめにしてしまう」というニュアンスで使われてきました。共通するのは、「時間や労力を無駄にする」「惜しいことをする」といった感覚です。

 仕事熱心なのは素晴らしいとは思いますが、一生を棒に振る様な仕事はやってはいけません。人生は仕事だけではありません、っと言うか仕事は人生の極一部に過ぎません。Youmeiは研究開発職が天職の様なもので、医薬品の提供で社会貢献も出来ていたと思うし、自らも科学の世界を楽しんでおりました。しかしながら仕事オフの時間もテニス・音楽・釣りなども楽しんでおりましたね。人生には恋愛あり、趣味あり、子供を授かれば子育てもまた楽しいと思います。また犬を飼えばその犬達にも愛情が湧いてきます。

 闇バイト何ぞの仕事は、それこそ一生を棒に振ります。ギャンブルに嵌り、他人のお金を流用する輩も一生を棒に振っています。某元男性アイドルも軽率な言動で一生を棒に振っていますね。最近では小学校の先生もおバカの行為をして一生を棒に振っています。また偽の卒業証書も一生を棒に振るパターンでしょうね。

一生は棒に振るものではありません。一生は実を結ぶものなんです。

今日もいい日になる様に

いつでも笑って優しくね!

ぽぽぽ、ぽぽぽ、ぽ~ん!

今日もいい日になる様に

下記のバナーをプチッとして当ブログの順位を確認して頂ければ嬉しいです。皆様方にクリックして頂きますと当ブログのポイントが上がります。皆様方のご支援は管理人にとって大きな励みになりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ブログ人気ランキング(ソフトテニス)

にほんブログ村 テニスブログ ソフトテニスへ  

0 件のコメント:

コメントを投稿