本日最後の投稿は、短くきたボールを打つ練習です。日頃から子供たちへ指導しているのは、瞬時の判断です。勿論、短いボールを察知したとたんに前に猛ダッシュすることが大前提です。下記の様に3つのカテゴリーに分けて子供たちに説明しております。
1)チャンスボール 短くきて且つ弾むボール、後ろからダッシュして止まってしっかりとテイクバックをとって高い打点で打ち込む。
2)繋ぐボール 短くきて弾まないボール且つダッシュしてもぎりぎりで走りながらのストロークとなる場合、これは大振りしてはいけない、面を作って前に押し出す様にして打つ。
3)凌ぐボール 短くきて弾まないボール且つダッシュしても超ぎりぎりで全く余裕がないままの走りながらのストロークとなる場合、これはボールの下からラケットを投げ込む様にして、逆スピンをかけて返す。
管理人は以上の様に整理して子供たちへ伝えています。逆スピン(カット)は考えようによってはツイストと言うべき攻撃になりますが、多用しないことが大切だと思っています。この考えには賛否両論があることは承知しています。
さてそれでは練習風景を見てみましょうかね。
前半は主に高学年、後半は低学年の子供たちです。1)チャンスボールなのか、2)繋ぐボールなのか、3)凌ぐボールなのかの判断を自分の脚力を鑑みて瞬時に判断しなければなりません。低学年の子供たちは先ずその判断力を養う訓練が必要だと思います。
こんな練習ですが、少しは役に立っている様です。試合の時に活かされる様にこの練習は何どもやりますよ。
下記のバナーをプチッとして当ブログの順位を確認して頂ければありがたく思います。皆様方が1日1回でも管理人の順位を確認して頂きますと当ブログのポイントが上がりランクも上がっていきます。皆様方の御高配に感謝致しております。
↓
ブログ人気ランキング(ソフトテニス)
0 件のコメント:
コメントを投稿