ようこそ! 鴻巣パンジーテニススポーツ少年団のブログへ

  埼玉県鴻巣市で活動する小学生のソフトテニスクラブです。ソフトテニスを通して子供たちの 健全な心と体を育てることを目的として活動しています。
 詳しくは鴻巣パンジーテニススポーツ少年団のホームページ(http://konosupansy.omegumi.com/)も参照して下さい。
 管理人は将来を担う子供たちの育成ために微力ながらも努力をしていきたいと考えております。
 

2012年2月12日日曜日

ボレーの練習(その3)

小学生のボレー練習には工夫が必要です。大人と違うところは、1)身長が伸びきっていない、ネットの上に顔もでない様な小さな子もいます、2)神経系が発展途上段階である、3)足の運び方などを説明しても中々完全に理解に至るまでは難しい等々が挙げられるかと思います。
大人の初心者であれば、所謂正面ボレーの練習しながら足の運びを会得していく訳ですが、小学生高学年であれば大人と同じプロセスでも良いかも知れません。管理人の持論ですが、低学年の子供たちの場合、特に初心者も含めてですが、動きのある中でボレーを練習した方が良いと思っております。ボレーはボールを待ってするのではなく、自分でとりに行くんだと言う気構えも早期に教育した方が良いとの考えです。小学生低学年の試合で、前衛は立っているだけ真正面にきたボールだけボレーをする光景を頻繁に見かけます。そうです、これでは前衛は試合に参加していないのと同じです。これから紹介する動画は管理人が昔から初心者に教えるボレーの練習方法です。

前半に登場するのは、高学年の団員(5年生)2人ですが、カメラを意識してか上手に出来ていないですね(ネットから離れ過ぎであまり手本にはならなかったです)。後半に登場するのは1年生2人を含む低学年の初心者の子供たちです。左右繰返しで5球を追ってボレーをします。最初のうちは左右の幅は狭くても良いですが、出来る様になってきたらば、チャレンジの精神で振り幅をだんだん大きくしていきます。子供たちは一生懸命にボールを追って、返すのも直ぐに上手くなっていきますね。前述の様にボレーは待ってとるものではなく、次のボールを予測して動いてとりにいくものです。
小学生は正面ボレーの練習を徹底的にするべきだと言う指導者の方も良く理解出来ますが、管理人は先ずはこの動画の様な練習方法を推奨します。この練習の欠点は、1面に一度に2人しか入れないことです。人数が多くなると長い行列を作ってしまいますので、その様な時は別の練習方法を考えた方が良いでしょう。


下記のバナーをプチッとして当ブログの順位を確認して頂ければ嬉しいです。皆様方にクリックして頂きますと当ブログのポイントが上がります。皆様方のご支援は管理人にとって大きな励みになります。
           ↓
ブログ人気ランキング(ソフトテニス)
にほんブログ村 テニスブログ ソフトテニスへ

0 件のコメント:

コメントを投稿